環境への取り組み
ティラドの
カーボンニュートラルへの取り組み
ティラドは、提供するすべての製品と企業活動を通じて、
2050年にカーボンニュートラルの達成を目指します。


①電動化時代に対応した
熱交換器製品の開発・供給
多様なパワープラントに対応した熱交換器製品の提供
ハイブリッド車を皮切りに、電気自動車、燃料電池車など電動化に大きくシフトしていく自動車業界。世界の電動車販売台数は2050年に向けて増加していくと予想されます。
それに伴い、これまでにない多種多様な熱交換器が必要となります。 こうした中、ティラドは時代の変化に対応したあらゆる熱交換器で社会の発展に貢献します。
車のしくみがいかに変わろうとも、熱交換器のニーズが変わることはありません。 電動化の時代に突入しても、ティラドは熱交換器の専門メーカー、そして独立系メーカーとして、その活躍の舞台をさらに拡げていきます。
②作る・運ぶ工程でのCO₂削減
多製造・運搬工程の削減対応
ティラドは、製品を作る工程、運搬工程を含めた企業活動全般でのCO₂削減に積極的に取り組みます。 自然エネルギーを活用した省エネ工場の実現をはじめ、サプライチェーン全体でのCO₂削減やグローバル生産体制の再構築、物流自体の削減など、全社をあげてカーボンニュートラルに向けた取り組みを進めて参ります。

「省エネ工場」の実現を目指して~秦野第三工場の建設
「省エネ工場」のモデルとして、秦野新工場が2022年3月に完成いたしました。 太陽光発電の活用をはじめ、地下水と熱交換器を利用した空調システムの導入を推進しており、熱交換技術を活用した新しい空調システムの実現により、人にも自然にも優しい工場を目指します。

③ティラドの技術で世界のCO₂削減に貢献
ティラドの技術を応用した
CO₂削減ソリューションの提供
ティラドの熱交換技術の応用により、自然の熱エネルギーや設備などの排熱を利用した新たな熱エネルギー活用ソリューションの研究開発に取り組んでいます。 熱電変換技術と熱交換器の組み合わせにより、自然エネルギーを電気に変換したり、空調・給湯に活用したりすることが可能になります。

ティラドがモノづくりの会社として培ったこれらの技術・ノウハウを、IT/CO₂削減ソリューションとして世界の中小製造業やサービス業に提供することにより、世界のCO₂削減に貢献します。
